あずま歯科の歯神経の根管治療

<br />
<b>Warning</b>:  Use of undefined constant _aioseop_title - assumed '_aioseop_title' (this will throw an Error in a future version of PHP) in <b>/home/t831/azuma-shika.com/public_html/wp-content/themes/pc/header.php</b> on line <b>106</b><br />
あずま歯科の歯神経の根管治療
052-901-4818
診療時間

根幹治療

あずま歯科の根管治療

診察風景

根管治療とは?

むし歯の進行具合により、歯の根っこ(根管)の神経にまでむし歯菌が達している場合、根管ごと神経を取り除く必要があります。
これを「根管治療」と言います。ただ神経を取り除いただけでは、むし歯菌の増殖が抑止できず、別の歯にむし歯菌が移ってしまうこともあります。神経を取り除いた後根管を消毒し、薬を詰めて細菌が入り込む隙間をなくすことが「根管治療」の目的です。

このような症状の場合根管治療が必要になります
  • むし歯が進行し、神経まで達している場合
  • 歯を強打して神経が死んでしまったとき
  • 歯根に膿がたまっているとき
  • 歯ぐきが腫れて痛みが強い時
早めの治療で治療回数や費用の負担を減らしていきましょう。

根管治療の治療期間

スケジュール写真

治療期間の目安は?

一言でいえば、症状やむし歯の進行具合によりまったく違ってきます。
多い方では、完治に10回以上通院する場合もあります。むし歯の再発を極力なくすように根管治療に取り組んでいます。治療する側も根気がいる治療ですが、簡単に済ませてしまうことも可能です。あずま歯科では再発させない徹底的な治療を心がけています。治療期間についてもおおよその目安を分かりやすくご説明いたします。

治療に期間がかかる根管治療
歯の写真
その1 根管の神経を抜く

歯の根管の数や形は歯によって違います、また一人ひとりでも違いがありそれぞれの歯に合った治療が必要です。歯の神経治療の時この管を1本でも見逃してしまうと痛みの原因になりますので、丁寧に取り除く必要があります。

歯の写真
その2 根管の形を整え消毒をする

複雑な形をしている根管に薬剤がしっかり入り込むように、形を整える必要があります。この場合削りすぎないように根管の形を整えることが重要となります。歯科医自体に根気と技術が、必要となりますが当院はこの工程が得意です。

歯の写真
その3 詰め物をして埋める

根管の中に隙間があるとそこに細菌が入るスペースが生まれ、新たなむし歯となってしまいます。神経が亡くなった歯は、再感染しやすいことが分かっていますので、しっかりと隙間を埋めていくことが重要になってきます。

治療期間が長いと感じられる方もいるかもしれません。
当院では、歯の状態を分かりやすく説明し、治療の状況もご説明いたします。

根管治療の症例

【症例1】通院回数7回

  • レントゲン写真
    噛んだときにズキズキ痛むという症状で来院されました。

  • レントゲン写真
    根管部を丁寧にならします。また、深さを測ります。

  • レントゲン写真
    根充剤を丁寧に根管に詰めて、治療終了です。

【症例2】通院回数8回

  • レントゲン写真
    歯根に大きく膿みがたまっており、ドーンとした痛みの症状がでています。

  • レントゲン写真
    根管部3本に対し、膿を退治する薬剤を詰めます。

  • レントゲン写真
    仕上げの根充剤を入れますが、隙間があき綺麗に詰まっていません。

  • レントゲン写真
    根充剤を詰め直して、治療終了です。

診療科目

  • 予防歯科
  • 小児歯科
  • 一般歯科
  • 根管治療
  • 入れ歯
  • 矯正治療
  • 審美歯科・ホワイトニング