052-901-4818
診療時間

あずま歯科ブログ

あずま歯科の根管治療

2017年12月8日
診察風景

根管治療とは?

むし歯の進行具合により、歯の根っこ(根管)の神経にまでむし歯菌が達している場合、根管ごと神経を取り除く必要があります。
これを「根管治療」と言います。ただ神経を取り除いただけでは、むし歯菌の増殖が抑止できず、別の歯にむし歯菌が移ってしまうこともあります。神経を取り除いた後根管を消毒し、薬を詰めて細菌が入り込む隙間をなくすことが「根管治療」の目的です。

このような症状の場合根管治療が必要になります
  • むし歯が進行し、神経まで達している場合
  • 歯を強打して神経が死んでしまったとき
  • 歯根に膿がたまっているとき
  • 歯ぐきが腫れて痛みが強い時
早めの治療で治療回数や費用の負担を減らしていきましょう。

診療科目

  • 予防歯科
  • 小児歯科
  • 一般歯科
  • 根管治療
  • 入れ歯
  • 矯正治療
  • 審美歯科・ホワイトニング